子どもと一緒にお勉強!

文章を書くことが苦手な私!ブログに挑戦! 男の子二人の育児、勉強、お出かけしたことをメインで書いていきたいと思います。

読書 2021年2月①

2021年2月①

図書館に行くことも多く、どんな本を読んだのか

読み聞かせたか忘れてしまう私。。

だから、記録する。(長男:2年、次男:年長)

 

 

 

・おばけとしょかん   講談社

・くまの子ウーフの童話集1   ポプラ社

・びょういんのおばけずかん   講談社

・まるごとごくり!   大日本図書株式会社

・まちのおばけずかん  講談社

・ペンギンたんけんたい   講談社

・大どろぼうホッツエンプロッツ 三たび あらわる  偕成社

・一さつのおくりもの  講談社

・がっこうのおばけずかん   講談社

・きょうりゅうが学校にやってきた

・おに(ようかいむかし話)  金の星社

・カメレオンのかきごおりや  アリス館

・ハリーのセーター   福音館

・大どろぼうホッツエンプロッツ  偕成社

 

合計14冊

 

 

次男の勉強記録(年長①)

来年、一年生になる わがまま息子(次男)の勉強記録です。

今までは、お買い物のとき「お菓子は50円まで」と計算させて買っていました。が、コロナウイルスの影響で子供と一緒にスーパーへ行かなくなってしまいました。

一年生になるまでに読み、書き、計算の習慣をつけたくペーパーでの勉強をスタートします。

毎日、行った勉強を記録するだけ!

中学受験するもしないも何も考えていないです。

2020年6月24日

百ます計算の足し算、引き算(一桁)

・九九

・虫食い足し算(一桁)

・足し算プリント(二桁)

・おかね

・七田プリントC

・積木 ブロック推理①

・カタカナプリント

・漢字読み、「百」漢字書きプリント

漢字勉強 一年生

さっそく、ブログがストップしてしまいました。

毎日、ブログを書いている方々、本当にすごいとしか 私には思えません。頭が下がります。

今日から少しづつ、我が子の勉強について書いていきたいと思います。

我が子の勉強について書く前に…

我が子(現在 6歳)には、先取り学習している教科もあります。先取りに関しては賛否ありますが、どのご意見も間違えはないと思っています。我が子のやり方が、ありえない!間違っている!と思う方もいらっしやると思いますが、我が家のやり方です。あたたかくブログを見て頂けると嬉しいです。

もうすぐ一年生!の我が息子。

年中さんのときから七田式プリントB→Cを毎日、勉強しているので、勉強する習慣は少しずつ ついています。(と、親が思っているだけ。)

ただ、七田式プリントは、一日3枚〔もじ1枚、かず1枚、ちえ1枚)と少なく、我が子は15分で終わっています。

幼稚園(公立)では、全く勉強しません。

小学校に入学したら、嫌でも長く椅子に座って先生の話を聞かなければならないので、少しでも椅子に長く座って勉強できる習慣を身につけなくてはいけないかな!?という考えから家庭学習の量を増やしてみることにしました。

長男は、年長になる前までにひらがな、カタカナが読み書きできるようになったので、2018年8月から一年生で学ぶ漢字を勉強させました。

一年生で習う漢字は、80字。

1日一文字覚えれば、3ヶ月もかからず覚えられるはず。と内心では思っていましたが、勉強は焦らずゆっくりと着実に出来る事、覚えることが大切!と自分に言い聞かせ、

一年生になるまで ゆっくり学んでもらおうと思って始めてみました。

漢字を覚えるには、ドリルを購入して進める方法、タブレットで学ぶ方法、辞書引き遊びを通して覚える方法、インターネットの無料プリントで覚える方法、いろいろなやり方があります。

どの方法が、我が子にあっているのだろうか!?と考えたのですが…さっぱり わかりませんでした。

とりあえず、ケチな私。

というか、お金がかけられない。=お金がない。

ドリルを買っても やらなければお金の無駄になるし…と思い、インターネットで無料の漢字ドリルをやらせることにしました。

インターネットで「一年生 漢字 無料」と検索するとたくさん出てくる!

⚫︎ぷりんと きっず(https://print-kids.net/

⚫︎ちびむすドリル (https://happylilac.net/syogaku.html

がいいかな!?と思い、

ぷりんときっずを印刷し、勉強しています。

消防博物館

今日は、全国的に暑かったですね。。

でも、お出かけするには 寒いよりいい!!

ということで、

消防博物館へ 行ってきました。。

f:id:ratobk:20181204203014j:plain

場所:

東京都新宿区四谷3-10

交通:

東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅 2番出口直結

開館時間:

午前9時30分〜午後5時まで

休館日:

月曜日、年末年始(12月29日〜1月3日)

f:id:ratobk:20181204202749j:plain

江戸時代に描かれた絵巻や大正時代のクラシックカーがあったり、龍吐水の補助として使用されていた水鉄砲まであり、子どもたちも私もとても興味深いものばかりでした。

f:id:ratobk:20181204202504j:plain

上記の写真が、水鉄砲。

このようなもので、本当に火が消せたのでしょうか!?

建物の三階には、

模型のショーステージや消防隊の制服がきれたりと 小さな子どもでも 満足できるものがたくさんあります。

5階には、

江戸時代の消化風景(ジオラマ)や屋外に消防ヘリコプターがあり、ヘリコプターの中に入ることもできるのです!屋外なので、本日は暑かったですけど…

素敵な思い出ができました。

小さなお子様も楽しめる施設。

ぜひ 足を運んでみてください。

はじめまして。

文章を書くのが苦手…

いや、

語彙力もなく…

国語も本嫌い…

だけど、ブログをスタートしたいと思います。

私は、二児の母であり、毎日、

子どもと戦いの日々。

楽しいことも辛いこともあり、

知らない人のブログを読んで

励まされたり、頑張れたりすることがある。

だから、

私もブログにチャレンジ!

とても軽い気持ちですが、

ブログを通して自信持てる方が増えてくれたら

嬉しいです!

そんな、すごいことは書けませんが…